1700ぐらいだと思うこっから辛い
2200と2250の差はかなりあって1600の1700差よりあまりにでかいかなあ
2300>2250>>2200(今1700)>>>>>>2100(1600)
2250のラインでも1600になるまでは8割以上余裕で勝ててるし1700で55%より上ぐらいは勝ってる
味方が毎試合弱くてもなんだかんだ勝って数十試合7割以上の勝率で勝ち続けると2200から2300行く
確か以前の2200付近はレート増減が同じか下がるポイントの方が1多いくらいだったから今なら2000~2100くらいじゃないかな?その辺りの増減知らないから適当だけど
人数不利やレベル不利で突っ込む奴はマップ見てねえのかよ
有利状況で敵陣荒らせないのなら一生スノーボールできないし、最悪ラッシュされてレジもレックウザもパ*で決まる運ゲー展開の試合しか作れないじゃん
毎試合敵の赤青バフのミニマップ表示消しにいってくれる味方に感謝した方がいい
敵のBDに二人も三人も行ってレックウザ取られるとか、レックウザ始まるのに集合チャット無視して味方レジエレキ殴っててレックウザ前で2VS5とかそんなんばっかで疲れたわ
しかも全部別のプレイヤーだしこのプレイスタイルが流行ってるのえ?
ラプラスはレベル差付けて轢き*以外にできる事ないしな
ザシキュア実装されてから序盤上下崩されたらアホみたいに頑張らんとほぼ勝ち目ないしそこまでしてゲームに労力使うとか本末転倒でアホらしいからみんな放棄してんやわ。
大会に出る奴の方が少ないんやぞ?ゲームとして楽しめるバランス失くしてまで強いキャラや上手い奴の間だけでしか楽しめないほどのストイックさにするならもうゲームなくしてユナイト大会として勝手にやってろよ
どんなにキャラ増えても拮抗して楽しめるバランスは維持するのがゲームとして提供する側の必須条件やろ
レックウザ戦で3連キルするもザシキュワに味方やられ負け
レックウザ戦で5連キルするも負け
約17万ダメ出しても負け
この試合が連続で続かとかソロラン神ゲーやろ
レックウザ戦で5連キルして負けるとかありえる?
普通レックウザラッシュかけてウィニングランになるはずだけど
ユナイトって簡単だな
中央リザードで何ができるねん
ナーフまで引退の決意がやっとついた
ストレス溜める為にプレーとかアホらしい
別の試合でレックウザ取られた後に接戦だったから味方が攻めてる間に相手ワタシラガをリコールさせないで見張ってて僅差で負けたらシラガからいいね来たわ
煽りいいねにしか見えないからやめろ
上下第一ゴールにヤドランしかいない時に敵が三体突っ込んできたような状況って防衛しようとしてもレベル献上にしかならないからそのゴール放棄していい?
攻めてきた相手によるけど*ない程度にギリギリまで粘ってギブでいい
ゴールダイブされた上に*と大体セカンドまでダイブされて試合が決まる
2人までなら熱湯とド忘れで耐えれん事もないけど3人なら下がっちゃうな
時間稼ぎにもなるし基本守った方がいい
攻めてきたやつがヤドランよりレベル高ければ倒されてもそこまで経験値入らないし、ヤドランよりレベル低ければ突破に時間かかってその間に味方が育つor援護が入る
状況にもよるが、あと数点でゴール割られそうなら放棄してイエッサン(タブンネ)湧かせたほうが良い場合もある
最低限これくらいらの要素は材料にしてギブするのか時間作るのかの判断はした方がいい
この辺も考慮ぜずに時間稼げるから守れとかギブでいいって言ってる奴らの言うこと間に受けるなよ
3人の敵のうち大して点持ってない2人とたくさん抱えて進化控えてるリザードが来てるとかなら一瞬下がってリザードにだけ熱湯で1回止めてからゴール乗るとか工夫しなきゃいけない場面も多々ある
基本は粘って味方間に合うなら粘る、間に合わなさそうなら撤退して別の場所で別のことやる。時間と人数は有限。
味方が頭から抜けるくらいの初心者にやること求めすぎだろ
中盤の膠着状態で御三家みたいな3回進化の2段階目がやる事ないなら自陣のタブンネ(イエッサン)とか食べてレベリングしとけばいいのに敵陣第一ゴール傍のタブンネ奪いに行って食われてそのまま敵が俺のヤドランしかいない自陣第一ゴールに殴りこんでくるシーンを何回も見てきたんだよ
ピールっていうの?敵を味方から剥がして守るのがヤドランだとしょっぱい妨害しかできないから突っ込む味方見ても撤退シグナル打つぐらいしかできないんだよね
とりあえずオーロットザシアンゾロアークファイアローブイズに対するゴール防衛でいい思い出は無い
熱湯より波乗りのほうがいいかな
ひとつ言えるのは味方こうすればいいのに…ってなるくらいなら自分でキャリーできるポケモン使うこと
その文だけ見ると味方が色々しようとしてる間カバーをしようともせずゴール上でボケっとしてるように見えるわ
先頭にヤドランいるような状況はよくないからその考え方でだいたい間違ってはないと思う
2:2や3:3の時は組み合わせ見て臨機応変にって感じかな
守りたい後衛キャラいないなら一緒に前出ていいし、後衛キャラいても相手がそいつを瞬殺できるキャラじゃない時も出てって大丈夫
>>134
それも相手次第。片方が産廃になってるようなキャラを除いて、どのキャラも技選択は敵味方の構成見てやんなきゃいけない
ヤドランの熱湯は特攻キャラには効果薄いのでソロランでありがちなメイジばっかの構成には刺さらないし、物理がいたとしてもヤドランの射程に入ってこないキャラなら刺さんない
テレキネも持ち上げて1キルとれる火力がある構成では強いけど、長引く構成ならド忘れで受け持ってやれるダメージを増やした方がいい
よーしさっそく今日も相棒のキセイチュウと一緒にモブを神なるつるぎでバラバラにしていくぞーwwwwwww