アニゲー.com

アニメ、漫画関連のまとめブログを配信しています。

アウラ


マジか!

1 それでも動く名無し :2024/01/07(日) 19:29:17.05 ID:grANEHCj0
流石に*のは怖いからね




2 それでも動く名無し :2024/01/07(日) 19:30:09.78 ID:zaVzYe0EH
なぜ頭を切られた後も兵士が動けるのか気になる

4 それでも動く名無し :2024/01/07(日) 19:31:02.65 ID:R8+eReS90
>>2
脳に魂が宿ると思ってそう...w

5 それでも動く名無し :2024/01/07(日) 19:32:20.13 ID:zaVzYe0EH
>>4

6 それでも動く名無し :2024/01/07(日) 19:33:40.33 ID:ZFhTxu8y0
>>4
ん?w

7 それでも動く名無し :2024/01/07(日) 19:38:29.05 ID:4tSvutiD0
>>4
アリストテレスとかの時代の人?

8 それでも動く名無し :2024/01/07(日) 19:41:33.58 ID:F1YSrP0+d
>>4
これいうほど安価飛ばされるほどのレスか?

3 それでも動く名無し :2024/01/07(日) 19:30:55.82 ID:QjF2ewoS0
普通もっと色々させるよね

9 それでも動く名無し :2024/01/07(日) 19:42:12.78 ID:ijWXDZnK0
急にヒストリエのスレにするな




マジか!

1 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:50:14.40 ID:kBdedLUh0
語られない模様…




2 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:50:33.12 ID:qYAD+hCSM
今どこやっとるん?試験入った?

3 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:51:08.48 ID:kBdedLUh0
>>2
なんかだらだらやってる

4 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:51:26.61 ID:1V+/atJm0
マハト編が一番面白いのに

15 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:58:31.46 ID:blmoVx+l0
>>4
緊迫した迫真のバトルを絵で笑かしに来るのはね…
アニメ化はここら辺全部カバーできるのが強い

5 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:51:39.05 ID:kBdedLUh0
やっぱ世界観の作り込み甘くてなろう系と変わらないって評価されてから風向き変わっちゃった

6 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:51:43.95 ID:6Et3k51n0
キャラ増やすためのテコ入れの試験か

7 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:52:00.65 ID:3ECC6Yvq0
ラブコメいらんかったな

8 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:52:05.78 ID:N8b2Brj9d
黄金郷が一番面白いからな
山場は次のシーズンまでお預けや

9 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:52:41.68 ID:nZ9BWOe00
実力隠してましたで実質なろうと同じ展開やっちゃったからな

10 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:53:30.04 ID:J8pDQlMY0
戦闘描写が気合い入ってるのに戦わない話続いてて飽きてきた

11 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:54:48.62 ID:1KK7lcnE0
むしろアウラ編自体どうなん?
ゆるハートフル系ファンタジーとして楽しんでたし今もそうなのに『葬送(魔族を歴史上最も多く葬った事によりついた通り名』とかやられても今後の展開に必要なん?と思っちゃったわ

12 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:56:41.39 ID:fbNe3lpJ0
なんつーか日曜アニメ劇場みたいな感じよな
飯食ったあとにだら~ってなんとなく見てたやつ
見てたらまあ面白いけど次どうなるとか楽しみにするような話を人とせん感じ

13 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:57:33.06 ID:gK9VH8EnH
アウラ編以降グロくなるからお茶の間向けでもなくなるわ

14 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:57:59.28 ID:Vp5gLmXOd
誰か知らんけどこれ鬼滅超えちゃいますwとか最初に言い出したやつが悪い

27 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:03:03.67 ID:SqLT/v/A0
>>16
七崩賢(全員)と互角定期

17 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:59:10.06 ID:bI4KG1810
試験もそんな盛り上がるわけでもないし終わりやね

18 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 17:59:28.27 ID:j7dWHlZu0
一番つまらん試験編が待ち受けてるから震えろ

19 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:00:40.98 ID:9NLDTSP00
フリーレン世界って全然平和になってないけどええんか?

20 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:00:48.97 ID:7evN/c16d
アウラ編て言っても原作でも数話でアウラ自害してすぐ終わりじゃね

21 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:01:06.53 ID:pdaUQB/10
だいたいみんなそうなる 試験編も絶対ダレるアニメで盛っても無理があるだって全く思い入れないキャラ達だからな

そんでマハトで全員テノヒラクルーよ

22 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:01:42.31 ID:G7lA3KPcM
人間パートが一番つまらんゴミ
人間が強いわけ無いやんなんか理屈もってこいよ

23 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:01:48.59 ID:9NLDTSP00
ジャンプが打ち切りしまくってもバトル漫画にこだわる理由がよく解る
結局読者を引き付けて話題に上がり続ける漫画はバトルしかない

24 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:02:00.69 ID:yIgz4G180
原作で一番人気のエピソードは先週やったやつやで
なんなら2番3番はまだ放送されてない

26 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:02:46.23 ID:8UkWySq70
>>24
ならもう見なくてええな

31 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:06:36.58 ID:yIgz4G180
>>26
なんやこいつ魔族か?

25 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:02:02.63 ID:6uLUN5f+0
プレゼントがどうの蝶のデザインがどうので盛り上がったはずだが?

29 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:03:21.37 ID:D2QxJau10
基本ダラダラ漫画やん

30 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:04:51.61 ID:jr596s/e0
ヒンメル「久遠の愛情って意味を持つ花の装飾の指輪を跪いて左手の薬指につけるぞ」
フリーレン「こいつなにやっとるんや……?🧐」

鈍感系主人公もびっくりやろ

32 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:06:38.21 ID:VxJG9Jcn0
フェルン×シュタルクの組み合わせが女にすごい受けてるけど女はああいうキャラ同士の掛け合いが好きなんか

33 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:07:07.94 ID:rGpDdTM3r
マハト編もなあ
黄金にされたらもう二度と戻せない…→フリーレン「戻せたぞ」
はなんかひどかった

35 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:07:48.25 ID:1V+/atJm0
>>33
そこを理屈で説明してるからええんやろ

39 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:12:08.43 ID:gpSPa42N0
>>33
あんま大きな声じゃ言えないけどワイ黄金編あんまりやったわ
マハトがただのイキリサイコに見えて全然魅力的じゃない
自覚してる悪人のおっさんは良かった

40 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:13:33.67 ID:1V+/atJm0
>>39
好き嫌いはともかく
あれは魔族と人間は完全に別の生物で根本的に価値観が違うって話だしな

34 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:07:15.23 ID:4FfUd2ke0
漫画につまらない話面白い話あるのは普通のことなんだから
またフリーレンが面白くなるまで反転してぶっ叩いてやればいい

36 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:08:27.07 ID:2dK4KDC80
クヴァールさん、株が上がり続ける

37 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:09:25.31 ID:gpSPa42N0
バトルが必要だと思ってやったのが試験編やろ
結局この漫画の読者は何すれば満足するんや

38 それでも動く名無し :2023/12/14(木) 18:10:19.98 ID:YZYILMQH0
>>37
休載しないことや




葬送のフリーレン』(そうそうのフリーレン、英: Frieren: Beyond Journey’s End)は、山田鐘人(原作)、アベツカサ(作画)による日本漫画。『週刊少年サンデー』(小学館)にて、2020年22・23合併号より連載中。 第14回マンガ大賞、第25回手塚治虫文化賞新生賞受賞作。…
111キロバイト (17,140 語) - 2023年11月10日 (金) 15:04
マジか!

106 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプープ Sd1f-+wk3) :2023/11/11(土) 15:06:47.14 ID:87KaKL5yd
>>102
ヒント 魔族は*と粒子になって消えます




109 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f18-CWrQ) :2023/11/11(土) 15:08:01.58 ID:GFzls5mR0
>>106
保存 魔法ないんですかね
保存できないと証拠がないんで俺は魔王を倒したっていう勇者がいっぱい出てきそうですね
やっぱりあると思うんですよ

103 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f62-CWrQ) :2023/11/11(土) 15:06:07.92 ID:Ybs+3j4w0
>>98
事実を述べただけでは?
リュグナーもアウラ配下なんでしょ?知らんけど

104 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffce-Lcu7) :2023/11/11(土) 15:06:12.40 ID:lr1P/mdT0
>>97
その*に見えるやつが実は大真面目なんだ
オレの作品より設定ガバガバな作品が人気あってアニメ化までされてずるい!
って考えらしい。

105 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f18-CWrQ) :2023/11/11(土) 15:06:39.22 ID:GFzls5mR0
待→町

108 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f62-2NBo) :2023/11/11(土) 15:07:34.65 ID:SkAXZpeY0
支配の天秤はあまりにも薄い本向けのワールドアイテムなので*同人のほとんどが天秤使うと思う

110 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f6c-BCWt) :2023/11/11(土) 15:08:44.43 ID:2yvibECo0
>>98
三人衆みたいな感じじゃね
筆頭がリュグナーで
一番の小物がドラちゃん

リーニエからすればリュグナーから「助けろ!」とか言われても「はあ?テメーの部下じゃねーし。自分でやれや」ぐらいの感じだろな

111 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffce-Lcu7) :2023/11/11(土) 15:11:07.77 ID:lr1P/mdT0
「リュグナー様に怒られる」と言ったりお酌したりしているから上下関係はあるだろ

113 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f6c-BCWt) :2023/11/11(土) 15:12:24.13 ID:2yvibECo0
しかし人呼んで大魔族、断頭台のアウラさんの部下は実は3人のみ(後はゾンビ)ってなんか寂しい

118 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f9f-RNNw) :2023/11/11(土) 15:16:39.65 ID:5NpWYQtJ0
>>113
ダイの大冒険のバランだって竜騎衆3人以外はドラゴンしか手駒がいなかったでしょ
しかも本当に強い竜騎衆はラーハルトだけ

123 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクッペペ MM4f-CWrQ) :2023/11/11(土) 15:19:39.78 ID:+0B6USQPM
>>113
実は俺もそう思った
廃品回収の零細企業 やな

134 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM4f-Uyub) :2023/11/11(土) 15:26:22.30 ID:txw9xQJeM
>>123
*た敵がそのまま自分の戦力になるって普通の人間からしたらやばい相手じゃね

138 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1fb9-l5U+) :2023/11/11(土) 15:30:14.08 ID:ejhlg1ts0
>>113
アウラってなんか人望無さそうだもんね

115 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f6c-BCWt) :2023/11/11(土) 15:14:00.79 ID:2yvibECo0
あのトトロみたいなデカ動物は後で出てくるんかな
召喚獣みたいに

119 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fb9-1cDh) :2023/11/11(土) 15:17:07.85 ID:0vWDdSoD0
>>115
あれ原作だと普通に倒した魔物の上に乗ってる感じだね

116 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe0-ZuiQ) :2023/11/11(土) 15:14:08.99 ID:43l5EaGo0
>>37
アウラは逃げ足だけは速いからねえ
不死軍団を捨て駒にしてアウラが逃げに徹したなら戦いには勝てても倒すのは困難
ヒンメルたちも同じ理由で結局倒せなかった訳だし

120 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッププ Sd9f-zQu6) :2023/11/11(土) 15:17:31.88 ID:jGE4SNcid
シュタルク「フェルン、*しろ」
フェルン「ちっさ」
シュタルク「萎えました…」

122 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fab-EFnx) :2023/11/11(土) 15:18:51.63 ID:Gtgf0STu0
別に魔族基準で魔力隠しを卑怯者呼ばわりするのは勝手だけど
*ださいよな
だって魔力隠ししなかったら戦うんじゃなく逃げるんだぜw
逃げるためにおまえ卑怯だろって超ダサい

124 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff51-UozQ) :2023/11/11(土) 15:20:30.49 ID:fUFn3DCB0
原作も優しい獣と戯れているシーンのつもりだったのかもしれない
異世界動物っぽいデザインを頑張ったら悪どい見た目になっただけで

130 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fb9-1cDh) :2023/11/11(土) 15:24:12.09 ID:0vWDdSoD0
>>124
口から血吐いてるよ

125 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1fb6-RNNw) :2023/11/11(土) 15:20:39.56 ID:gzde6KEI0
今週のはコミックス何巻ですか!?

126 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f6c-r4jD) :2023/11/11(土) 15:21:21.95 ID:PG4yPGGd0
和平と偽ってだまし討ちとかいうレギュレーション違反を平然とやっておきながら魔力マウント社会におけるレギュレーション違反を相手がした途端怒る魔族、ダサすぎて無残様の方が一周回った格の高さを感じるまである

127 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd9f-pwDe) :2023/11/11(土) 15:21:24.09 ID:rOUnFBuZd
>>3
肩紐がずり落ちそうで危なっかしいな

129 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f62-2NBo) :2023/11/11(土) 15:23:45.02 ID:SkAXZpeY0
そう考えるとフリーレン一行は卑怯すぎる
フリーレン、フェルン 常に魔力を隠してる。フェルンとか*でもおかしくない状況でも隠してた
シュタルク ナチュラルボーン卑怯。口を開けば弱音ばかり。常に逃げ腰。魔力0。だが敵をワンパンマン

131 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f32-9wGl) :2023/11/11(土) 15:24:14.79 ID:gfuPKB900
卑怯者って魔族には珍しく本音を言ったんだろうけど
人間やエルフがそれを真に受ける必要はないわな

132 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM4f-Zoup) :2023/11/11(土) 15:25:25.88 ID:PG5bQ46CM
???(???)→フランメ(*)→フリーレン(*)→フェルン(超*)→

フェルンが将来弟子を取る時は*の子になりそうやな

133 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff4e-89rv) :2023/11/11(土) 15:26:07.27 ID:O0PBPFWD0
1話の暗黒竜の角を召喚で使うって言ってたから、召喚獣なのかと思ってたわ

136 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffaf-Zoup) :2023/11/11(土) 15:28:56.44 ID:KU1471fl0
>>92
制限した状態で修行100年分相当だから、30年かそこらでその5倍を達成したハイターはバケモノだな
もう普通にアウラと互角じゃん

137 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff51-UozQ) :2023/11/11(土) 15:29:52.97 ID:fUFn3DCB0
魔族に対して卑怯とかじゃなくて
「魔法使い同士だからお互い切磋琢磨した魔法の勝負だわーい人間も同じだよね」って感覚なんだろ




葬送のフリーレン』(そうそうのフリーレン、英: Frieren: Beyond Journey’s End)は、山田鐘人(原作)、アベツカサ(作画)による日本漫画。『週刊少年サンデー』(小学館)にて、2020年22・23合併号より連載中。 第14回マンガ大賞、第25回手塚治虫文化賞新生賞受賞作。…
111キロバイト (17,140 語) - 2023年11月3日 (金) 14:45
ヤバいなあ!

100 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f346-mNx7) :2023/11/01(水) 21:06:33.21 ID:VMV3T1gg0
帰還魔法探しってだけでも雲を掴むような難題で、のんびりゆるゆる探していくのかと思ってたら
まさか名の知れた強力なネームド魔族のみなさんが未来フリーレンを狙ってくるなんて・・・
まあ俺のソリテールちゃんにまた出番が作られたから文句はないけどなウェッヘッヘッヘッ




101 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1b4b-IkZo) :2023/11/01(水) 21:06:57.67 ID:qXm43bCU0
今回出てきたのって南の勇者に倒されたはずの七崩賢だっけ?

102 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1318-9ycF) :2023/11/01(水) 21:08:56.80 ID:G6L6G80S0
>>101
トートとリヴァーレは大魔族や
時系列的に南の勇者に*れたやつは過去編でも*でる

105 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1b4b-IkZo) :2023/11/01(水) 21:14:39.78 ID:qXm43bCU0
>>102,103
よく見たら七崩賢1人しかいないのね

108 名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H4d-YrlD) :2023/11/01(水) 21:23:08.20 ID:IhFj70UuH
>>105
そんないっぱいいてたまるかよ

103 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b11b-AzQ4) :2023/11/01(水) 21:10:28.13 ID:1hMNYc5j0
>>101
南の勇者が3人
ヒンメル一行が2人(ベーゼ、グラオザーム←これ)
逃亡・行方不明が2人(アウラ、マハト)

104 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 139f-NYlQ) :2023/11/01(水) 21:13:29.32 ID:ygGN8TWs0
褐色聖女は生存確定なんですよね
やったぜ

106 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d933-AT6i) :2023/11/01(水) 21:15:51.16 ID:17B5vp9M0
全力でやってないでしょ
2次試験の迷宮で複製体がフェルンと戦ってたけど
やっぱり舐めプしてて
そのあとカチンときての魔法の高み
もしかしたら弱点の隙を突かれるのを怖がって本気出さないのかもね

107 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1318-9ycF) :2023/11/01(水) 21:19:05.29 ID:G6L6G80S0
>>106
迷宮で使った魔法は殺傷能力低そうやから
ソリテール相手やとかなり相性悪いと思うわ
まあまだ何個か切り札的魔法持ってそうやけど

110 名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H4d-YrlD) :2023/11/01(水) 21:24:27.31 ID:IhFj70UuH
>>107
攻撃力はそっちの旧魔法系の方が強い
ただ発動が遅い

109 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cb92-lAqY) :2023/11/01(水) 21:23:24.81 ID:Yhw/6k6J0
ゾルトラークでソリテール達を無双するフリーレン
横で見ていたクヴァール「あの魔法すげぇワシも真似してみよう」

112 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6bcf-PNV+) :2023/11/01(水) 21:36:03.91 ID:hq3kkrEe0
>>109
back to the futureのチャックベリーオマージュか

111 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d177-mNx7) :2023/11/01(水) 21:28:26.53 ID:mHADb/3n0
>>89
アウフリ戦の解析はアウラちゃんの死を悼むついでだったんだ
ソリテールのほうはアウラちゃんが大好きなんだ、俺は詳しいんだ

113 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f327-P6Dq) :2023/11/01(水) 21:39:20.01 ID:z2wMbstS0
アウラって*だよな
相手がどれだけの魔力かもわからないのに天秤に乗せて初めてわかるとかリスク高すぎるだろ

117 名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd33-0OF3) :2023/11/01(水) 21:58:07.34 ID:FNWpH9pdd
>>113
*はおまえだよ
それは読者のメタ視点

アウラは慎重にフリーレンの魔力量を見定めてから天秤を使ってる
もちろんフリーレンの魔力偽装もちゃんど警戒してる
ただ、フリーレンの魔力偽装技術がアウラの想定外だったと言うだけで

アウラが*なのでなく、フリーレンの魔力偽装技術が凄すぎただけの話

114 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a9a2-zW/F) :2023/11/01(水) 21:45:32.86 ID:4vUYTjZ20
でもゾンビ軍団も弱いししょうがないじゃん
囲んで攻撃してるのに後衛職のフリーレンにラジオ体操みたいな動きで簡単に避けられてるし

115 名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロロ Spdd-l9bj) :2023/11/01(水) 21:50:35.50 ID:5DE7LTrap
魔族は魔力を制限するなんて発想自体がないって説明があっただろ*なのか?

116 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 81bd-/OhJ) :2023/11/01(水) 21:52:34.27 ID:HuUGFuVc0
実際ここでグラオザーム倒してたらフリーレンが憶えてるはずだからまた別の機会に倒すのかな

121 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b11b-AzQ4) :2023/11/01(水) 22:12:37.58 ID:1hMNYc5j0
>>116
戦うのは未来フリーレン、過去フリーレンは記憶抜け落ちてるよ

>>119
大魔族として名前だけ出てた、あと11巻の次巻予告

122 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 81bd-/OhJ) :2023/11/01(水) 22:18:10.54 ID:HuUGFuVc0
>>121
奇跡のグラオザームを倒したのはヒンメルのパーティって事を未来フリーレンは自覚してるわけだから
記憶が曖昧な期間に倒してたら色々と疑問が湧くはず
そうでないという事はそれ以外の時期に倒している可能性が高い

128 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b11b-AzQ4) :2023/11/01(水) 23:08:00.48 ID:1hMNYc5j0
>>122
あとでヒンメルたちに聞いて補完すればいいだけ
倒すタイミングとしては絶好の機会
ただし倒せるのはグラオザームだけ

118 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5390-u7SZ) :2023/11/01(水) 21:59:12.71 ID:QCplNQWc0
コミックス予告だとトートちゃんは**しいから帰っちゃうけどな

119 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f346-mNx7) :2023/11/01(水) 22:09:38.95 ID:VMV3T1gg0
あの褐色聖女見覚えがないんだけど、あの魔族ギャルってどっかで出てたっけ?

120 名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM8b-H9h+) :2023/11/01(水) 22:11:33.60 ID:NLgt6OsSM
しかしここの住人って本当にクヴァールとかアウラとかソリテールとか大好きだよな
それなりに配下の魔族を囲ってたレヴォルテ様のこととか忘れてるだろ

127 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d936-wL8D) :2023/11/01(水) 23:05:57.75 ID:/VasXVxT0
>>120
そいつらとマハトはキャラ立ってるからね

123 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 81e2-R/TT) :2023/11/01(水) 22:22:37.65 ID:yt0A8yg70
なんでソリテールはフリーレンが未来から来たことを当然のように知ってるんだろうね
ツァルトが死に際に情報を残したのかな

124 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9b7e-HKaM) :2023/11/01(水) 22:26:46.38 ID:CoTLdNAa0
コピーレンが使った奥の手は無防備なフェルンに直撃させてあの程度のダメージだから温存したわけでもなく有効打にならんから使わなかったんだろ
本気出したソリテールは常に高密度の魔力に覆われてて意識して防御しなきゃいけないのは収束ゾルトラークだけだったんだぞ

125 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d936-wL8D) :2023/11/01(水) 22:54:55.93 ID:/VasXVxT0
魔法使いの強さがほぼ年齢で決まるから、エルフが最強種族に見えるけどどうなんだろう
実は魔族もエルフと同じくらい長生きなのか?
エルフと魔族が同年齢なら魔族の方が強いのか?

134 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1330-HKaM) :2023/11/01(水) 23:19:15.79 ID:wbl27LR90
>>125
500年鍛錬を積んだアウラは魔族の中でもかなりの長寿というフリーレンの言から寿命は一般的にエルフ>>>>魔族

ただし魔法や魔力についての扱いは生物としての性質段階で魔族が群を抜いて優れてる
そして力がないものは権利が与えられない社会故に魔族は寿命と鍛錬した年月がほぼ同じ奴が多い

対してエルフは10年後も100年後も下手したら1000年後も大差ないおおら*ぎる性質だからな必死に鍛錬続けるやつなんてほとんど居なかったんじゃないか
フリーレンが当時の時点で村で一番強かったと言ってるがイコール一番高齢だったわけではないんだろう

137 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d94d-wL8D) :2023/11/01(水) 23:32:52.49 ID:/VasXVxT0
>>134
種族としての才能は魔族>>>エルフということね

ただフリーレンみたいな才能あるエルフが長年研鑽を積むと大魔族級になる
天才がさらに長く研鑽積むとゼーリエ級になる

で、魔族の天才が魔王(大魔族以上)
人間の天才がヒンメル

126 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2980-XxQl) :2023/11/01(水) 22:55:38.58 ID:ot2c8vml0
ソリテール>フリーレンが認められない奴来てんね
マハトとソリテールはフリーレンより格上

129 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 09bb-XVKo) :2023/11/01(水) 23:10:05.63 ID:cCWv6u3f0
未来視で記憶を読んでるフリーレンに話しかけるようなやつどうやって倒したんだろう
普通に考えたらそいつもう神だろ

138 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5390-u7SZ) :2023/11/01(水) 23:35:18.27 ID:QCplNQWc0
>>129
互いに未来視をしながら戦ったら未来視は武器にならなくなって、赤子の戦いと同じなのかもしれない

130 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9b16-odma) :2023/11/01(水) 23:12:22.43 ID:FBq43UOg0
今週の展開はすごくワクワクするけど、こういう凝ったことやるとマスマス話作りにくくなりそう。

135 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 13e7-INxa) :2023/11/01(水) 23:22:09.73 ID:+j8FrKH30
>>130
こう言う敵多数のバトル含みのエピソードの方が話数稼ぎやすい
単話~数話完結系の方がクオリティ維持するのは難しいフリーレンは序盤の出来が週刊ベースとは思えない出来なだけに尚更

131 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 19f0-SwlO) :2023/11/01(水) 23:13:26.53 ID:Fsf08VKx0
フリーレン貴様、見ているなッ!

132 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9b16-odma) :2023/11/01(水) 23:18:06.20 ID:FBq43UOg0
ソリテールが最強マハトと互角という時点で、七崩賢て実は大したことない気がする。

133 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6be1-LUus) :2023/11/01(水) 23:19:02.86 ID:hq3kkrEe0
ザ・ジャンプ的価値観

136 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 81de-vgKx) :2023/11/01(水) 23:23:38.35 ID:BXCVLl3T0
七崩賢は自分だけのオリジナル魔法が使えるってだけだから



このページのトップヘ