SPY×FAMILY (スパイファミリーからのリダイレクト)
『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)は、遠藤達哉による日本の漫画。『少年ジャンプ+』(集英社、以下『J+』)にて2019年3月25日より隔週月曜更新で連載中。 遠藤にとって3作目の連載作品。赤の他人だったスパイの男、殺し屋の女、超能力者の少女が「仮初の家族」を築き、「家族としての普通の日常」…
139キロバイト (15,553 語) - 2023年11月4日 (土) 14:38
マジか、

2 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:03:33.06 ID:Wyqqo7ZmM
『少年ジャンプ+』で連載中の人気スパイコメディー漫画『SPY×FAMILY』。現在放送中のTVアニメも大きな注目を集めているが、ヒロインのヨル・フォージャーが背負う“罪”をめぐって、ネット上で激しい議論が交わされているという。
いともたやすく行われる「殺人」の是非
ヨルは普段、市役所の地味な事務員として働いているが、その裏の顔は「いばら姫」の二つ名をもつ*屋だ。作中では「ガーデン」という組織の指令を受け、ターゲットを次々と始末していく。主人公であるロイド・フォージャーの妻役を務めることになったのも、*屋としての素性をカバーすることが目的だった。
物議を醸しているのが、ヨルが現在進行形で*屋家業を続けている点。ロイドやアーニャと偽装家族になってからも、これまで通り殺人を続けており、それを後悔するようなシーンも見られない。また、自身は平然と人を*ながら、娘役のアーニャに対しては道徳的に振る舞っていることを問題視する人も。
ヨルの殺人に否定的な人々からは、《ほのぼの家族愛的な話が多いやん じゃあお前の*はどうなんねんっていう不快感だわ》《倫理観おかしいよ、この漫画》《欠片も罪悪感なさそうなのが色々言われる原因なんじゃないの》《殺人鬼は孤独にしてろよって思うわ》といった声が上がっている。
フィクションでの罪の扱い
そもそもフィクションにおける罪の扱いは難しく、争点になることがしばしば。たとえば、漫画『ニセコイ』は主人公・一条楽が家業である「ヤクザ」を継ぐエンディングによって、物議を醸したことがある。
楽はその仕事について、「大した悪さ」をしていない、街に悪者が入ってくるのを防いでいたと発言。こうした“美化”に無理がありすぎるとして、ツッコミが殺到してしまった。
また、この議論は同じくジャンプ漫画の『NARUTO -ナルト-』にも当てはまる。作中には、大蛇丸という非人道的な犯罪者が登場。拉致した人間で人体実験を繰り返し、「不老不死」のために他人の肉体を乗っ取るなど、悪行を行っていたが、最終的にはごく平穏に暮らすことになっている。まるで罪が許されたような扱いに、違和感を覚えた読者も多いはずだ。
「SPY×FAMILY」ではギャグのように殺人シーンが描かれているものの、実際には重いテーマであることは確か。今後、作中でこの問題に向き合う展開がやってくる可能性も大いにあるだろう。
あるいは問題意識を突き詰めれば、2018年にパルムドールを受賞した映画『万引き家族』のように、テーマ性の深い作品が生まれるかもしれない。“偽りの家族”の行く末を注視していこう。




3 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:03:35.44 ID:94b2pLO30
わかる

5 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:04:24.26 ID:vzQ+bd7X0
そらそうよ

7 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:04:43.38 ID:YspesDRB0
暗殺者だけどターゲットの死亡を明言してないからセーフ

9 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:05:11.68 ID:gReLxd/a0
悟空定期

10 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:05:12.78 ID:YMAiOFY50
怪力の峰不二子程度の悪にしとけば良かったな

29 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:11:06.53 ID:qoOqtpBxM
>>16
そんな描写1ミリもないで

13 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:06:06.38 ID:8qwLb8uj0
サザエさんだってギャグ漫画やぞ

15 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:06:45.92 ID:wXm2ZcYa0
暗殺特化の人妻

17 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:07:30.44 ID:1hzd3PNG0
まぁヨルは作中で*べきだよな

19 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:08:49.28 ID:qO8IJjbD0
なる

20 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:08:55.72 ID:KuZpGKD00
ロイドが自分の役割を理解して仕事してる分ヨルの盲目さがね…

21 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:09:23.21 ID:zjKbAYne0
生き死にの価値を現実とは微妙にずらしたドラゴンボールはうまくやったよな

24 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:09:54.73 ID:JiIxZPaC0
*た数やったらロイドのほうが多そう

25 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:10:27.11 ID:+XafsMey0
アクション映画の主人公が警察に過剰防衛で逮捕されて終わる映画なんてないやろ
アタック・ザ・ブロックは最後手錠かけられてパトカーに入れられはするけどあれだって償いさせるとかそういう意図じゃないし

35 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:11:43.34 ID:AQ2shi2c0
>>28
何が違うんやそれ

30 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:11:07.67 ID:P0TiXYHGM
実際何かの映画みたいにどっちもスパイで良かったよな
*屋はちょっと浮きすぎてるわ

31 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:11:12.62 ID:b8KRcm6M0
幸せの定義にもよるとは思う何をもって幸せなのか

34 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:11:40.93 ID:uJiLGyx7H
分かる
ヒロアカのトガみたいにやりたい放題やった悪人が最期に報われた感じになるの嫌い

36 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:11:51.08 ID:nDnxqDa10
最期はロイドとアーニャは家族やで言うて逝くんやろ
ワイは詳しいんや

38 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:12:35.68 ID:GLV6nWTs0
最終的にヨルをどうするかなんて部分を描かないといけないって頃には
もう誰もスパイファミリーのこと気にしてないくらい注目度落ちてるやろうからどんなオチでもええやろ
逆にオチが大注目されるくらい人気残ってるうちはこの手の漫画は絶対連載辞めない

39 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:12:43.84 ID:xNpq880u0
ファブルも幸せになってるけどあんま言われんな

40 それでも動く名無し :2023/11/05(日) 12:12:48.77 ID:iVa78ZHQ0
心が読めるアーニャの側にいてほしくないんよ