『ポケモンユナイト』ミュウ、ドードリオ、ハッサムが9月参戦! ダンデやシロナたち最強チームに挑む“乱入!トレーナーバトル”も開催決定 - ファミ通.com 『ポケモンユナイト』ミュウ、ドードリオ、ハッサムが9月参戦! ダンデやシロナたち最強チームに挑む“乱入!トレーナーバトル”も開催決定 ファミ通.com (出典:ファミ通.com) |
|
>>50
ドードリオのナーフはもちろん
バリヤードミュウとかいう序盤から*みたいに強いのに終盤も高性能とかいうクソポケが消えたのもでかい
他のポケモンに居場所が生まれた
グレイシアマフォクシーは序盤がかなりキツいけど、守られなくてもある程度自衛できる遠隔火力ってやっぱ強えなあ
カビゴンが守らされる場面が少なくて気持ちよく飛び込みに行けてる
ようやく構成のメタりあいになったから色々見れて面白いな
同じポケモン使わないと勝てない前環境がいかにゴミだったか
色んなポケモン見れて楽しいよなぁ今大会。ミュウ、バリヤード辺りはやっぱ使用率高いが
ストライクとかおったし普通に大活躍だったな
希少種の剣舞型じゃないのが残念だったが
アホなキッズが中央サナ!中央ゲンガー!とかやってて負け確なんだけど
どっちかがレーンに来るとしたらサナがマシかなぁ?
野良でも上手いカビは居るけどあんな綺麗に味方が合わせてくれることがまず無いからね
いやでもほんと上手い
今日ありえないくらい味方ガチャに恵まれたな
レーンいけば相方もジャングルもくっそ優秀で、ジャングルやったら戦いやすいように
前衛がめっちゃフォローしてくれてと、ここんとこ下がってたレートを50近く回復できたのは嬉しかった
てか今日大会あったんだ
>>63
今回の大会めっちゃ面白いよ
構成の幅が広くて強いポケモンをただ上から入れるみたいなクソ環境じゃなくて各チームで色がある
>>65
ハイライトだけ見れたけど、カビゴンがくっそうまいwww
チーム名に恥じない大活躍をしてて見ごたえあったから最初からみたかったな
配信試合2セットどっちもベストカードってぐらい面白いわ
たきしまグロウパンチの試合もかなり面白かったわ
もともとこのポケモンユナイトってWCSでも1番盛り上がってたってぐらい見栄えあるんだよな
カビゴンがジュラルドンのメタになってた部分はあるな
ジュラユナイトは硬直くっそ長いから見てからヘビボンで飛び込んで通せんぼうしにいける
ユナイト後のバフAA→龍波が本命だから通せんぼう押し付けられちゃうとバリュー激減
このゲーム序盤は上下だけで戦闘起きるし終盤はわかりやすくレックウザ争いするから知らん人でも何してるのかわかりやすいとかあるんかね
>>70
そもそもジュラルドンがカビゴン全一軍団のピック全員が対処できるからな
マフォもユナイト打ち込むとほぼ機能停止させられる
グレイシアもバーストでミュウとジュラルドンは一気に削れる
アローも空を飛ぶで一気にやれる
>>71
やったことない友人もユナイトの配信はわかりやすくておもしろいって言ってるからそうだと思う
ヤミが機能しなかったから替えるのは分かるんだけどシラガで何すんだって感じはした
>>74
マフォとグレイシアの遠くからのハラスのダメージ対策だと思う
後はユナイトによるジュラからのピールかな?
ただ構成的にジュラルドンを引っ込めた方が良かったと思うが
みんなよく考えて戦ってんだな
相手の編成見て考えることといったら固そうとかアタッカー多いなとかぐらいだわ
人が減ったな
今回は普段より早めに進めれているとはいえ10000位以内に入っちゃってるわ
カイリキーって、ばくれつパンチ+チョップのほうが強いのかな
じごくぐるまでマークスマンやドリオやゾロア捕まえるのが
便利でそっちばっかつかってたけど
たきしまグロウパンチとカビゴンの試合も面白いし
すいしょーのチームの試合も面白いし目が足りんわ
>>79
地獄車は長時間の妨害無効と移動速度上昇があるとはいえブリンクでも範囲攻撃でも無い*
ユナイト技でのキャリーという観点から見ると爆パンに比べてやる事が悠長過ぎる
あとカイリキー自体はサステイン無いバランス型の耐久だからタンクみたいに技を受ける無茶は出来ない*
豪傑ラッシュのオラオラそのものはちょっと範囲広がって威力上がったシザクロやドリくちでしかなくてソイツらとカイリキーとの最大の違いこそが爆パン
こっちのが民度多いしバリジも生きててあっちの立て主がどっちでもいい感じになって誘導張られてるし
移り住み自体は悪くないしまあ*井が荒らした時にでもまた頼むわ
>>82
まじか!ありがとう
以前は爆裂+インファだったけど、ドリオやゾロア増えてから地獄ぐるま使ってたわ
爆パンチョップで車分くらい機動力あるしな
ただパワースパイクが13で終盤寄りだからインファの方がやること簡単で安定性はある
ソロだと満足にファーム出来ない場合もあるのがね
コメントする