Switch用ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター スカーレット』と『ポケットモンスター バイオレット』の総称。ポケットモンスターシリーズ完全新作の9作目。公式の略称は「ポケモンSV」。 2022年2月27日に『Pokémon Presents 2022.2 4キロバイト (238 語) - 2022年5月31日 (火) 14:53 |
コロコロコミックどれだけ載ってる?!
>>300
コロコロは、あと二週間後だからなぁ
>>299
今調べたけどザシアンとザマゼンタは2019年の初公開直前に商標出願されてたわ
今気合でそれっぽい名前検索しまくればわかるかもなぁ
今作のテーマは伝統と革新らしい
海外版のロゴ見るとはっきりわかる
(出典 i.imgur.com)
着せ替え確定してくれ
あ、そーれ!*ぷるぷる!*ぷるぷる!
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
/ \ プルルルルル/ \ プルルルルル/ \プルルルルル
レ'\ γ∩ミ レ'\ γ∩ミ レ'\ γ∩ミ
> ⊂:: ::⊃ > ⊂:: ::⊃ > ⊂:: ::⊃
. 乂∪彡 . 乂∪彡. 乂∪彡.
うおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
連れ歩きでそのままシームレスエンカウントで前に飛び出してくれたら嬉しいなぁ
もう主人公の見た目は諦めたわ
クッソ楽しみやで明日は盛り上がるぞ
主人公以上に不気味の谷突っ込んだキャラがぞろぞろ出てきてギャアァァってなるのだけは嫌だ
まあ人物のモデリングは良くなってるだろう
主人公もデザインを見ればそんなに悪くないし
>>314
かわいい
カノンノ君まだおって草
剣盾は2回目のダイレクトで序盤ポケ・ワイルドエリア・ダイマ・博士・ダンデ・ヤローまで見せてくれたっぽいけど明日のはどこまで見せてくれるかな
3年前は早かったがね
主人公のデザインはやっぱ変えて欲しいんだよなぁ
変だとか*だとかじゃなくてやっぱどことは言わないがなんかの集まりのおばちゃんの息の腐臭がするんだよ
ポケモンも主人公の顔も整形可能だったら神だけど無理そうよな
縦長目じゃなくて切れ長目の主人公で旅したいわ
顔面キャラクリなんて自機がキャラクター性の薄い自己投影型主人公のRPGならいまどきだいたいは実装してる気がするけど
ポケモンには十年後にも実装されてなさそうだな
正直顔より髪型と衣装の方を充実させて欲しいから
剣盾路線で良いわ
>>322
両方充実させればいいじゃない
男主人公冷遇なんとかしてほしいけどする気配全くないの悲しいわ
>>150
これ
主人公…というか人間キャラのデザイン
ニャオハの進化系
気になるなぁ
気が早いけど10世代ってやっぱ30周年に合わせるのかね
20周年はgoの盛り上がりが凄くて本編はあんまだったからなあ
今まで雄豚臭プンプンさせてたんだから
腐臭くらいさせてもゆるされるんじゃね?しらんけど
>>327
割と初期からだったからその理屈は無い
今作におじさんのきんのたまはあるだろうか
リアルの二次性徴前のガキは髪型服装揃えたら性別の区別なんてつかないんでふひ別にそこまで気にするところでもないでふよ(^^
モデルのデザインもポケモンらしさはないでふけどゲームのモデルとしてはかなりいいでふ(^^
もうちょっと表情動かしたときとかモーション見せてほしい気持ちはありまふけど(^^
人間モデルのことはさておきもっとも重要な問題はポケモンが何匹入ってるかでふ(^^
最終進化系が最低でも400匹は入っててくれたら僕は大喜びでふよ(^^
本当は全部入れろって気持ちもありまふけど(^^
ウルトラワープライド、ダイマックスアドベンチャー、に変わる伝説集めるクソゲーの内容も気になりまふけど(^^
それは追加DLCでふかね(^^
出来ればORAS程度の難易度でいいと思うんでふけど…(^^
伝説集めるクソゲーは過去伝説だけにしてくれれば何の問題もないよ
HOMEで連れてきたやつしか使わないし
コメントする